住居侵入を防ぐための基本は鍵交換です。
泥棒の犯行テクニックはどんどん向上しており、旧来のシステムでは突破されることが少なくありません。
犯行は5分以内で終わることが多いため、5分以上は持ちこたえられる防犯システムである必要があるのです。
そのためには、最新の防犯システムが必要というわけです。
現在の住居の防犯システムに不安がある方は、防犯診断を受けてみるといいでしょう。
プロが周辺環境なども考慮して、リスクをチェックしてくれます。
ひと気がないところは、被害に遭う可能性が高くなると考えていいでしょう。
また、騒音が激しいところもリスクがあります。
騒音が激しい場所ほど、ドア・ガラスを破壊する音が周囲に聞こえにくいというわけです。
泥棒に共通しているのは音を嫌うことであり、これは音が原因で捕まってしまうことが多いからでしょう。
被害に遭うのは戸建だけではなく、アパート・マンションなどの集合住宅も危険なのです。
見通しが悪ければ当然狙われる確率は高くなります。
また、集合住宅は近所づきあいが少ないケースが多く、侵入者を犯人だと特定するのが難しいので注意してください。
戸建・集合住宅に関係なく、被害に遭う可能性はあると考えて対策しておくべきです。
泥棒は素人が犯行に及ぶのではなく、ほとんどがその道のプロであり、泥棒歴10数年なんて者もおり、泥棒行為そのものが職業になっています。
こうしたプロに狙われていると意識して、防犯対策を行うべきでしょう。
カテゴリー